[Free Access] Tomoyo Kikuchi, Yuchi Yahagi, Shogo Fukushima, Saki Sakaguchi, and Takeshi Naemura: “AIR-range: Designing optical systems to present a tall mid-AIR image with continuous luminance on and above a tabletop”, ITE Transactions on Media Technology and Applications, vol. 11, no. 2, pp. 75–87 (2023.4). [AIR-range] [YouTube]
[Free Access] Yuchi Yahagi, Shogo Fukushima, Saki Sakaguchi, and Takeshi Naemura: “Suppression of floating image degradation using a mechanical vibration of a dihedral corner reflector array,” Optics Express, vol. 28, issue 22, pp. 33145 – 33156 (2020.10).
[ViPlate] [YouTube]
[Free Access] Mizuki Takenawa, Tomoyo Kikuchi, Yuchi Yahagi, Shogo Fukushima, Takeshi Naemura: “ReQTable: Square tabletop display that provides dual-sided mid-air images to each of four users,” ACM SIGGRAPH Emerging Technologies, No. 8, Vancouver, BC, Canada (2022.8.8-11). [YouTube]
Tomoyo Kikuchi, Yuchi Yahagi, Shogo Fukushima, Saki Sakaguchi, and Takeshi Naemura: “AIR-range: Arranging optical systems to present mid-AIR images with continuous luminance on and above a tabletop,” IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces (IEEE VR), A-C43, Virtual Event (2022.3.14). 🎖️ Best Poster - Nominee [AIR-range] [YouTube]
[Free Access] Changyo Han*, Ryo Takahashi*, Yuchi Yahagi*, and Takeshi Naemura: “3D Printing Firm Inflatables with Internal Tethers,” in Extended Abstracts of the 2021 CHI Conference on Human Factors in Computing Systems - CHI EA‘21 Late-Breaking Work, No. 218, Yokohama, Japan (2021.5.10). (* These authors contributed equally to this paper)
[Free Access] Yuchi Yahagi, Shogo Fukushima, Saki Sakaguchi, Hajime Itsukaichi, and Takeshi Naemura: “ViPlate: Suppressing Mid-air Image Degradation by Vibrating a Retro-transmissive Plate,” ACM SIGGRAPH Emerging Technologies, No. 17, Virtual Event, USA (2020.8.28).
[ViPlate] [YouTube]
[Free Access] Changyo Han, Ryo Takahashi, Yuchi Yahagi, and Takeshi Naemura: “PneuModule: Using Inflatable Pin Arrays for Reconfigurable Physical Controls on Pressure-Sensitive Touch Surfaces,” in Extended Abstracts of the 2020 CHI Conference on Human Factors in Computing Systems - CHI EA ’20 Interactivity, Honolulu, HI, USA (2020.4.25, 2021.5.13@CHI2021). 🎖️ CHI'20 @ CHI'21 People’s Choice Best Demo Honorable Mention Award
[PneuModule] [YouTube]
[Free Access] 髙木歩実*,直井駿*,中村玲香*,中條麟太郎,矢作優知,松井克文,ソンヨンア: “コプター: 人間と共に行動しながら自律的に動作するモノにおけるデザイン要件の検討,” 第 29 回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, 2A2-12, 2G-09 (2024.9.12). (* 共同筆頭著者)
[Free Access] 大平桜子*,中西ゆき菜*,松浦奏都*,中條麟太郎,矢作優知,松井克文,ソンヨンア: “生活ログに合わせて動く筆記用具を用いたプレイフルなリフレクション手法「カロモン」の提案,” 第 29 回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, 1E2-05, 1G-27 (2024.9.12). (* 共同筆頭著者)
[Free Access] 羽鳥はる*,田中芹奈*,王煜堃*,中條麟太郎,矢作優知,松井克文,ソンヨンア: “スマートスピーカーに対する攻撃的な発話を抑制する動きに着目したインタラクションの提案,” 第 29 回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, 2A1-10, 2G-05 (2024.9.11). (* 共同筆頭著者)
[Free Access] 古谷佳輝,矢作優知,菊池知世,余合彩子,清川清,福嶋政期: “仰臥位でのVR体験向け非装着型空中浮遊HMDの基礎検討,” 第 29 回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, 3E2-01, 3G-29 (2024.9.13).
[Free Access] 矢作優知,中條麟太郎,松井克文,ソンヨンア: “作ることを通じてスマートデバイスを存在論的に捉え直すワークショップとツールキットの開発,” 日本教育工学会 2024年秋季全国大会 講演論文集, 3-L609-014 (2024.9.7).
[Free Access] 矢作優知, 倉本大資, 韓燦教, 苗村健: “空中像をつくるワークショップにおいて参加者が直面する困難についての探索的検討,” 日本教育工学会 2024 年春季全国大会, 3-S06B2 (2024.3.2).
杉山昂平, 矢作優知, 横田伸治, 執行治平, 山内祐平: “中高生の学術分野への興味を顕在化するユースセンタープログラムのデザイン研究,” 日本教育工学会 2023 年春季全国大会, 5-S06D1 (2023.3.26).
武縄瑞基, 矢作優知, 菊池知世, 福嶋政期, 苗村健: “卓上直立空中像を 4 方向に提示する光学系における迷光低減手法の検討,” 信学技報, vol. 122, no. 74, MVE2022-3, pp. 13-18 (2022.6.16). 🎖️ MVE 賞 🎖️ HC 賞 [YouTube]
[Free Access] 矢作優知,松井克文,Hautasaari Ari,韓燦教,富木菜穂,苗村健: “遠隔の初学者と経験者が共同で電子工作を行う製作ツールの提案,” インタラクション 2022, 5D-05 (2022.3.2).
[Free Access] 菊池知世, 矢作優知, 福嶋政期, 阪口紗季, 苗村健: “AIR-range: 輝度連続性を考慮した空中像のテーブル面から中空までの配置手法,” 第 26 回日本バーチャルリアリティ学会大会論文集, 1D3-3 (2021.9.12). [AIR-range] [YouTube]
矢作優知: “ものづくりの遠隔サポートを支援するツールの研究,” LS Japan Research Meeting (2021.3.14).
韓燦教,高橋亮,矢作優知,苗村健: “糸状の内部支持構造を持つ高剛性インフレータブルの 3D プリント手法,” WISS2020, N-26 (2020.12.17).
[Free Access] 韓燦教,高橋亮,矢作優知,苗村健: “PneuModule: 感圧タッチパッドとインフレータブルピンアレイを用いた再構成可能な物理インタフェース,” インタラクション 2020,3B-17 (2020.3.11). 🎖️ インタラクティブ発表賞 (PC 推薦), 🎖️ インタラクティブ発表賞 (一般投票)
[PneuModule] [Project page]
開元宏樹, 矢作優知, 平城裕隆: “co(r)d[e],” 第 22 回東京大学制作展, オンライン (2020.11).
矢作優知, 青田香菜子, 大城尚人, 大西彬介, 開元宏樹, 久保木仁美: “気配のふるまい,” 東京大学制作展 Extra2020, オンライン (2020.7).
RoboTech: “彼氏/彼女” (NHK 学生ロボコン 2018 出場ロボット), ロボコン体験ミュージアム シーズン 2, 科学技術館, 東京 (2018.11 - 2018.12).
群馬高専ロボット研究会: “上州カウボーイ” (高専ロボコン 2015 出場ロボット), ニコニコ超会議 2017 超ロボコン, 幕張メッセ, 千葉 (2017.4).
群馬高専ロボット研究会, “上州カウボーイ” (高専ロボコン 2015 出場ロボット), NHK サイエンススタジアム 2015, 日本科学未来館, 東京 (2015.12).
“高専ロボコン 2020 「マニアと一緒にほくそ笑む超解説スペシャル」,” NHK BS プレミアム (2021.2.26 23:15-0:44)
“サイエンス ZERO 高専ロボコン 2019 全国大会 直前 SP,” NHK E テレ (2019.11.17 23:30-24:00)
高専ロボコン 2018 全国大会 (生放送), NHK BS1 (2018.11.25 16:00-18:00)
“サイエンス ZERO 高専ロボコン直前SP 今年はロボット同士の華やかな空中戦!,” NHK E テレ (2018.11.18 23:30-24:00)